D.T.Y

ロード 使用後タイヤ比較 4000s2 vs RaceA

今回、ロード用タイヤを700X23cから乗り心地をよくするため、25cに変更しました。その際、前後ともタイヤをかえました。
・フロント Continental グランプリ4000S II

・リア Panaracer Race A EVO3 ブルー

を使用していたのですが、改めて使用後のタイヤで比べてみました。

経緯と状況

これまで、タイヤはContinental派でした。グランプリ4000s2を4〜5本使用しており、グリップ、耐パンク性、耐久性ともに満足していました。

そんな時、友人から、色が気に入らないという理由で殆ど未使用のPanasonic RaceAを格安で1本譲り受けたので、リアで使っていたグランプリ4000s2をフロントに移し、リアにはRaceAを導入し、しばらく使用していました。

今回、タイヤもそろそろダメになってきたと感じたので、25cに入れ替えを行いました。

タイヤの状況

Continental Granprix 4000S2

4000s2には、インジケーター(小さい穴)があり、タイヤの限界がわかります。今回は、リアで使用後フロントに回したこともあり、インジケーターがぎりぎり残っているくらいです。ヒビもかなり出ています。

 


また、サイドの部分からほつれ糸が出ている状況ですので、交換しないとトラブルになる状態です。

Panasonic RaceA evo3

RaceAはインジケーターがありませんが、タイヤの形としては台形になってきており、ゴムのヒビも出ています。ビード近辺も切れており、こちらもそろそろまずいかな、という状況でした。

タイヤ比較

使用後のタイヤを比較すると、持ってみて明らかに、4000s2の方が、ゴムが厚く残っています。ノギスで測ると4000s2の方が3mm、RaceAの方が2mmです。

また重量を比較してみると、4000s2は、224.5g、RaceAは206gと4000s2の方が重いです。

あれ?新品のカタログデータで比較すると、4000s2は205g、RaceAは210g。4000s2のカタログ重量って何??

・・・細かいところは置いておくことにします・・・

純粋に同じ距離で、同じ負荷を与えた状態での比較ではないのですが、RaceAの方が、4000s2よりゴムは薄いと感じます。思い起こせば、4000s2での貫通パンクは一度もありません。それに対してRaceAの貫通パンクは2,3回経験しています。耐パンク性能として、各社色々工夫はしていますが、単純にゴムを厚くするというのは、一つの対処方法なのでしょうね。

せっかくなので、それぞれのタイヤを切って、切断面を確認してみます。重ねて比較しています。上がRaceA、下が4000s2です。

やはり、感じていた通りに、4000s2の方が、圧倒的にゴムが厚いです。

RaceAの方はゴムの下に、耐パンクのための一層が茶色っぽく見えますね。

最後に

正直、このレベルのタイヤですと、乗った時の違いは、私レベルではあまり感じられません。少し軽いとか、転がりがいいとか、時にはいうかもしれませんが、多分フラシーボ効果です。

ただ、こうして比較してみると、メーカーの考える方向性というのがわかって、面白いです。

この2種類ならば、耐パンク性ならば、4000s2。少しでも軽い方がいいならばRaceAでしょうね。

 

モバイルバージョンを終了