3Dプリンター PLAフィラメント吸湿対応

久々の3Dプリンターについての記事です。
3DプリントをしようとPLAのフィラメントを見てみると、先の方が折れており、指で押すと全く弾力が無く、ポキポキ折れてしまいます。PLAは特に湿度に弱い材質ということは知っていたので ...
高圧洗浄機 今更ながら使用して、威力に感嘆しました

これまで、欲しいなーとは思っていましたが、それなりのお値段がすることもあり、購入を見送っていた高圧洗浄機ですが、いざ使用してみると、その威力に驚きました。
いただきもの 東芝 HP-400E少し前に、新しく軽い高圧洗浄機を ...
トライオートFX 自作パターン2020年5月実績

2020年5月のトライオートFXの実績をまとめておきます。
2020年5月実績為替が当初設定したレンジの方に動いてきたこともあり、実利益が-100万円を切ってきました。2020年1月以来となります。
実利益がマ ...
Chromecastをプロジェクタ大画面で鑑賞

Amazon primeやディズニープラスをChromecast経由でテレビで見ていましたが、更に大画面で見たくなり、プロジェクタで見ることにしましたが、なかなか一筋縄ではいきませんでした。
我が家のホームシアターシステム...
DIY 日立エアコンRAS-SX22Yの大掃除

外出自粛の中、今後使用頻度が多くなるであろうエアコンの大掃除を行いました。
水をかけて隅々まできれいにしたかったのですが、途中までばらしたところで、お掃除ロボットの分解は難しいと判断し、送風口からの掃除に切り替えましたが、 ...
2020年、今年もサクランボが取れました。

2020年春は、Covid-19の影響で大変な状況ですが、自然の移ろいは例年と変わりません。
我が家は、例年この時期楽しみにしている、小さいサクランボが今年もたくさん取れています。
去年は、5月20日くらいが色 ...
トライオートFX 自作パターン2020年4月実績

先月、ロスカットの恐怖に怯えながらも、凄まじい利益をたたき出したトライオートFXです。
2020年4月のトライオートFXの実績をまとめておきます。
2020年4月実績先月と比較して大幅な約定減となりました。
積極的にDIY置き配BOXを活用していきます

DIYで作成した置き配用BOXのその後です。
我が家の場合、要冷蔵、BOXに入らないもの以外の再配達はほぼ無くなりましたし、配達されたものが無いなどの事故も無く、非常に有効に活用しています。
以前の記事はこちら ...
芝と花壇との境界を、余ったサイディングで作成しました

例年なら山スキーに興じている時期ですが、今年はどこにも出かけられないので、庭のお手入れをしています。
今回、これまで気になっていた芝生と花壇の境界を設定しました。
芝生と花壇の境界芝生は雰囲気もいいですし、雑草 ...
第2種電気工事士 2020年度上期試験中止

DIYを行うにあたり、自宅の電気関係も色々行いたいと考えていました。
しかし、照明器具やコンセント等の設置、撤去には電気工事士法に定める電気工事士の資格が必要です。
そこで、一念発起し、今年は電気工事士2種の資 ...