
トステム(Lixil)網戸の戸車変更
大掃除の度にダメになっているから、取り替えないといけないなーと思いながら、早数年経過してい ...

LED ダウンライトをDIYで設置
少し前にDIY目的で第2種電気工事士の資格を取りました。 今回は、その資格を活かし、天井に ...

壁の穴を修理しましたが、いまいちの仕上がりでした
家族が壁にぶつかったとかで、穴を開けてしまいました。 そのままでは、石膏ボードがポロポロ崩 ...

3Dプリンターでトステムの固定網戸部品印刷
我が家の網戸の一部は、はめ込み式の網戸になっていますが、年末大掃除の時に部品が壊れて、網戸 ...

外壁コーキング打ち直しを行ってもらいました
家を建ててから十数年経過しました。 外壁はサイディングで、少し値段は高かったですが、当時1 ...

DIY 日立エアコンRAS-SX22Yの大掃除
外出自粛の中、今後使用頻度が多くなるであろうエアコンの大掃除を行いました。 水をかけて隅々 ...

押入れ用台車を自作しました
押入れにお茶などのペット飲料水を入れていますが、出し入れするのが大変なので、自分で台車を作 ...

納戸の天井にカバン掛けを設置しました
納戸の天井部分のスペースを有効活用したい、という家族の要望に応えて、納戸の天井にカバン掛け ...

子供部屋にDIYで仕切り壁を作成(最終編) 壁紙を貼りました
前記事で、仕切り壁まで作成しました。しかし、壁が石膏ボードむき出しなので、今回は壁紙を貼っ ...

子供部屋にDIYで仕切り壁を作成(2)
前回記事で書いたように子供部屋を壁で区分けします。 壁 まず、簡単な設計図を書きました。L ...