Fusion360導入と初設計
しばらく、別のDIYに勤しんでおり、3Dプリンター記事はお休みしていましたが、自分で設計したものを印刷する、という目標に向かって、粛々と準備は進めています。
自分で設計するためには、3D-CADソフトが必要です。
別記事でOPEN SCADについても記載しましたが、これはプログラムで書くタイプ。それは、それで便利な点はあると思いますが、グラフィカルに描くのが最も初心者にはとっつきやすいと思います。
そんな中で使用するのに選んだソフトはAutodesk社のFusion360です。
Fusion360とは
Fusion360はAutodesk社が出している3D CADソフトです。何が素晴らしいって、非営利で個人利用する分には、無料というのが素晴らしいです。機能も色々ついていますが無料版でも、機能制限はありません。
どのような経緯でそうなったかはわかりませんが、Autodesk社の決断に感謝します。
まずは、これ一択でしょう。
Windows版とMac版があるオンラインソフトです。
私は、Mac版を使用していますが、Autodesk社のHPからインストールした時には、ソフトが不安定で、しょっちゅうフリーズしてしまいました。
そこで、App storeからインストールしなおしてみたところ、全くフリーズせず安定して動くようになりました。Macユーザーの方で、Fusion360が不安定で困っている方は一度試してみることをオススメします。
Fusion360の操作性
3D CADソフトはこれまで使用したことはありませんでしたが、以前CAD自体は使用したことがあったので、操作自体は可能と思っていましたが、やはり3Dということで、実際に使用してみると、独特の操作性でした。
色々、Autodesk社のHP等は見ましたが、どうもわかりにくかったので、結局は下のようなHowTo本を購入してしまいました。
本屋さんで何種類か見比べて、一番基礎がしっかりしていそうな本にしましたが、購入してよかったですね。物覚えが悪いせいもあるのだと思いますが、習得スピードが全然違います。
なお、他の3D CADソフトは使用したことないので、Fusion360の使い勝手がどうかについては、コメントできません。
ただ、本を見て、操作を覚えれば、単純なものであれば、簡単に設計から印刷までできるので、標準以上の使い勝手なのではないでしょうか。自分で設計して、それが形になるのは楽しいものです。
最初の印刷物は?
さて、私の最初の印刷物ですが、これです!
何かわからないでしょうね。
これは、別記事で書こうと思っている自作マイニング機で使用を考えているマザーボードのスペーサーです。
購入しようと思えば、400円くらいなのですけれど、自分で必要な時に作れるのがいいのです。
一人ご満悦です。
今回は、簡単な形でしたが、徐々に複雑なものも作れるようになっていきたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません